本年度新入会員有志からのお願い
9.26欠席者は議決権行使書の提出を!!
議決権行使書ファイル: PDF RTF
去る9月4日に開会した平成27年度定期会員総会は、会場の都合で中断しています。
この総会を、再開します。詳しくは、右下のPDFか下の記事をご覧下さい。
大阪市東淀川区西淡路2-10-9
Tel. 06-6326-7000
PDFファイルにリンクしています。
選挙管理委員戸田游晏
平成27年9月4日に開催された、定期会員総会第5号議案の役員選挙にあたり、選挙管理委員にご承認頂いた戸田游晏です。
このたびの選挙が、投票行動半ばで中止となった経緯につき、ご報告致します。
本報告は、本来なら、選挙管理委員長佐藤和喜雄氏より行われるべきです。しかしながら、佐藤氏が選挙中断を宣言した際、選挙の継続方法については、佐藤選管長、亀口大会委員長のいずれからも告知はありませんでした。
そこで、選挙翌朝の9月5日、戸田は急遽、選挙継続方法の提案書(※1)を作成し、大会会場にて、佐藤氏と前21期運営委員長谷奥氏に手渡しました。
しかしながら、この提案は、14日付けの以下の谷奥氏名義の回答書により、却下(※2)されました。
以後本日に至るまで、選挙中断についての責任を、最も負うべき佐藤選管長からの役員選挙経緯の報告は一切為されてはおりません。
本来中立な立場にあるべき選挙管理委員の長が、管理事務決裁を、次期立候補者がほぼ全てを占める前期運営委員会の意向に従う言動を行うことは、極めて不公正であると言わざるを得ません。
佐藤氏におかれては、旧21期運営委員会の言いなりになって便宜をはかり、旧21期構成役員に都合良く選挙運営する事が、自らの第一義の責務であると誤認されているのでしょうか。
佐藤氏の具体的な問題行動を、以下時系列に則して報告します。
<選管立候補への妨害>
会場閉場時間が迫り、第5号議案役員選挙を第2号以下当日議案を含む諸議案を先送りして挙行することとなりました。
これに際し、佐藤選管長は氏が個人的に依頼していた宮本氏を選管に推挙しました。同時に、選管に立候補した戸田に対し、「辞退せよ」と迫りました。これを戸田が拒否し、議場での賛成多数で戸田は選管に就任致しました。
<当日立候補を認めない姿勢を裏付けるための会則の新たな解釈>
佐藤選管は、本学会慣例の「当日立候補」を、新たに会則13条の「原則として」への独自の判断から、「認めない」可能性を議場に諮りましたが、多数により当日立候補が認められました。そこで、3名の立候補者が新たに書面にて立候補の申し出を行いました。
この過程で、副議長金田氏の立候補への妨害のざわめきが、旧役員集団の席から起こり、これに抗弁した戸田を、正面前列に着座していた手林氏は威圧的に睨みつけ「うるさい」と叱責し、戸田は非常な脅威を感じました。
<佐藤選管用意の投票用紙は、当日立候補を想定しない様式>
佐藤氏は予め立候補者の氏名を記して信任の可否(○と×)を記入する様式の、学会印を押印したB6投票用紙を用意していました。ここから、佐藤氏の思惑として、当日立候補者を認めるか否かを議場に諮るのは形式のみであり、当初から当日立候補を認めない予定であったことが推測されます。
その目論みが狂い、佐藤氏は、その小片の投票用紙のわずかな余白に、投票者自ら3名の当日立候補者の氏名を書いて、さらにそこに○×を入れよとの指示をしました。
これに対し、戸田は、A4の罫と空欄のみの投票用紙を用意しており、これへの氏名記入を提案しました。
この様式は、慣例通り当日の立候補を見込みかつ、自ら信任の重責を任じて信任者氏名を記すことの自覚を求めたものであり、空欄に信任する者氏名を数の制限なく記す様式でした。
<投票用紙配布の妨害と当日立候補者への威圧>
この両者の投票方式を議場に諮り、戸田提案の投票方法が採択され、ただちに数名の出席者の協力で、投票用紙の配布が行われました。
この間、当日立候補者に対して、短時間で所信を述べるようにとの要請が旧運営委員の中から出ましたが、あまりにも慌ただしい中での所信表明要請は現実的なものではなく、これは成されませんでした。
このことが、旧役員の間からの充分な討論の提案を当日立候補者が拒んだとの意味付けを許すこととなったのです。この間に、戸田は宮脇氏から「この混乱を(会員報告に)書くぞ」との恫喝を受けました。
配布を懸命に行う会員に対し、旧運営委員らは非協力的態度を隠すことなく、投票用紙の様式への拘りや揶揄を申し立て、用紙交換を口々に申し出るなど、結果配布完了に遅延がもたらされました。
<旧21期役員の一斉棄権による投票妨害に日和った佐藤選管長>
信任者の氏名ではなく氏のみの記載で可とする戸田の案に谷奥氏が賛同し、信任者の姓の記名が懸命に為されていた途上で、突然、宮脇氏が怒号と共に棄権すると宣言し投票を放棄しました。
これに続き、左前方の演台近くの最前列に集まっていた旧役員が次々と棄権しました。
これを間近に見た佐藤選管長が、あたかも旧役員らと阿吽の呼吸を合わせたかのように、選挙の中止を宣言したのです。
重要なことは、この時点では未だ会場管理者からの退去の申し出は為されてはいなかったということです。
また、旧役員以外の殆どの有権者は、信任者の姓のみの記載を終了しておりました。これは佐藤宣言の直後に、多くの有権者から戸田に直接手渡された記載済み投票用紙により証明することが出来ます。
これら異様な事態は、選挙の存続ではなく中止を志向する集合的でかたくなな意志の働きにより生起されたと見なせるかもしれません。
以上が、22期役員選挙は投票終了直前での中断に至る経緯です。
佐藤氏は、選管長たる公正であるべき職責から逸脱し、形勢が不利と見た旧役員の暴挙を<同じ穴のムジナ>よろしく、意図的に看過したばかりか、民主主義の尊厳を踏みにじる行為に加担したと非難を受けるに値すると言わざるを得ません。
佐藤選管と運営委員会との間にどのような、事前協議が行われていたかは、戸田の関知するところではありません。総会議場においての、戸田の見聞きした事態は、上記の通りであることをここに宣誓致します。
このように、旧来の仲間である旧執行役員らへの便宜を計ることに汲々とし、正当な会員の権利の保全をないがしろにした佐藤和喜雄氏には、選管長としての資格を認めることは、わたくし戸田には出来ません。よって、佐藤氏の選挙管理委員長の解任を求めると同時に、戸田が提案する選挙継続方法の継続総会においての審議と承認を求めます。
以上
******************
※1 9月4日の役員選挙の継続手続きについて 2015年度定期総会選挙管理委員 戸田游晏
※2 第21期運営委員会方針 第21期運営委員会 運営委員長 谷奥克己
=========================
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御多忙のところ、[21期発足後初の9月11日付]ご投稿を賜り有り難うございます。
運営委員会会務の根幹を掌握する事務局長の責務につき、総会以降、[20期運営委員会メーリングリスト]拙投稿にて、引継ぎの概要を申し上げました。
事務局の会務は会計・渉外・一般および対会員問合せ対応等、多岐にわたるため、菅野新事務局長に於かれましては、実務に当たられてはじめて種々、これまでの個別取扱事例を踏まえての事案が生じることを想定致し、予め期限が迫る重要事案(任意団体継続の可否・機関誌年度内2号発行他)のスケジューリング等につきご助言を致して参りましたが、これについての菅野事務局長からのご回答は、未だ頂けません。また、これらの詳細についてのお問い合わせがありませんので、会務資料の詳細なご参照を踏まえられて、万事滞りなく遂行されているものと拝察致します。ただし、テンポラリーな事案につきましての伝達事項においては、如何なるご事情にあってか、応答が滞っているように思われます。
田中前運営委員のご指摘の通り、21期が現時点での立ち位置を定めつつ今後に展開されようとする本学会のさらなる発展を目指される運営方針に対して、前職からの不要な進言等は今後とも極力慎んで参る所存です。そこで、このたびも必要最低限の引継ぎ概要をお知らせしているのに止めておりますが、中でも、HPサーバーへのわたくしからの問合せ結果に対しての無回答をはじめ、ようやく一昨日「目を通しています」のみの回答はあったものの、<十全に意味を含んだ内容>としてのご回答、即ち、菅野事務局長ご自身が負われている責務としての可能な限りと拝察できる範囲での具体的な対応をするつもりなのか否かさえの応答等が頂けないことは極めて遺憾に存じます。
会務の掌握および事案の軽重により執務を調整し、重要事案処理効率化と迅速な応答性を図ることにおいて、今後より研鑽をなさって頂きたく願われます。
たとえ、わたくしのような運営委員新人であっても、高橋前事務局長作成マニュアルで、また前期19期のMLでの年間スケジュールと会務対応事例を参照致すことが叶わずとも、なんとか1年半を乗り越えられた程度の職務でございます。
ましてや、暦年運営委員、研修委員長等部局長も歴任されてこられ、運営委員会会務内容を熟知されているはずの菅野事務局長でいらっしゃいますので、ご心配ないかとは拝察申し上げ、…たいところですが、一昨日#2654のご投稿のように、些か不用意(と申し上げておきましょう)な発令をなさることにおいて一抹の懸念が感じられました。
8月10日以後体制としての現状が維持される限り、わたくしは今年度末にて本学会を退会し一般会員としての意見申し立てを断念する所存でございます。
今後とも、谷奥運営委員長からのご指導ご助言を宜しく差し上げてくださいませ。
なお、関西委員会について、酒木前運営委員長の委員長選任につきましては、ご検討を賜りたく、再度のお願いを申し上げます。現時点におきましても、谷奥運営委員長もご出席賜りました、7月13日の交流会講師中川氏からの関西での拠点としてNPO立ち上げへの協力要請、およびその他の活動企画事案が戸田の元に参っております。資格問題、精従懇との連携活動等につきましては、関東でのあるいは関東へ出向かれての活動が中心とならざるを得ません。谷奥運営委員長におかれましての地元であれ、関西地域の活動は12年の実績がある心楽の会に事務所管を委託頂ければ、日本臨床心理学会活動として、社会啓発・講演会開催・研修会実施を企画・実行させて頂きます。
8名での運営委員体制へのご懸念につきましては、[8月10日の総会議案である]拙「25年度会計報告」に、「事前立候補者の数である、5名にて適正」との旨を理由を付して詳述しましたように、一般会員からのボトムアップの協力において充分に補填可能であると考えます。
改めて申し上げるまでもなく、人<数>ではなく、資<質>が問われるものと存じます。
その他、拙会計報告に記しました諸提案を、なにとぞご一考を賜りましたらまことに幸甚です。
これらには、この1年半、予備知識もなくこれまでの会務事情への問合せに対して「無視・黙殺」により充分なご教示を頂けなかった状況の中で試行錯誤にて会務に従事した中から、すなわち外部の者の視点から、自ずと検討せざるを得なかった事案への対応案が含まれております。
健康保険組合設立の可能性(これは精従懇に図ることで法定人数を満たす可能性が生じると存じます)また、任意団体を継続することを選ばれてももちろん宜しいのですが、その選択の長所短所を踏まえての、会員への説明責任を有することから、ぜひ先般菅野事務局長にお知らせ致しております、日本学術会議の説明会へのご出席等、情報収集にお努め頂きますようにお願い申し上げます。
戸田游晏拝
平成25年9月11日 20期運営委員会メーリングリスト投稿に[注釈]を付記。
8月10日の総会は、会則第13条を無視し、
十分に討論をしないまま役員選の投票を強行した。
論ずべきことは、山ほどあった。
「臭いものに蓋」!
議長団と選管が結託し、強行採決(投票)を行なった。
委任状を含めた数の力で押し切りった。
まるで昔の自民党政治。
必要なら夜を徹してでも徹底的に討論するが、
決して排除はしない
(吉田昭久)
それが臨心の「よき伝統」ではなかったのか?!
「対峙する」と豪語していた人も逃げた。
言われて困ることがそんなに多かった。。。。。
新しい人たちは排除され、数十年来の昔の仲間が寄りあった。
同じ顔ぶれの多選に継ぐ多選!!
かつて清かったはずの流れがが、なぜここまで淀み、腐ったのか?!
嘘を吐いて運営の妨害をした人たち、仕事をしなかった人たちが
堂々と再選された。
改革に尽くした人、改革を訴えた人は落選。
新しい人材が去って行くのは、もうデジァヴューの如き事実!
このような学会に、もはや未来はあるはずかない。
これを「全世界に」訴える。
恥を知りたまえ!!
實川 幹朗