追加提出の議案など

定期会員総会 再開について

去る9月4日に開会した平成27年度定期会員総会は、会場の都合で中断しています。
この総会を、再開します。詳しくは、右下のPDFか下の記事をご覧下さい。

 PDF

日時 9月26日(土) 午後一時半より

会場 日本基督教団 東淀川教会

大阪市東淀川区西淡路2-10-9
Tel. 06-6326-7000

ここでは追加提出の議案などにつき、公示します。

1 第5号議案 「第22期運営委員選任」 の追加立候補者の声明

  金田恆孝

  實川幹朗

  中川 聡

PDFファイルにリンクしています。

  参考: 先行立候補者の声明

議案書全文

 
 
 

 2 9月4日総会「役員選挙」経緯報告   平成27年9月16日

選挙管理委員戸田游晏

PDFファイル

  平成27年9月4日に開催された、定期会員総会第5号議案の役員選挙にあたり、選挙管理委員にご承認頂いた戸田游晏です。

 このたびの選挙が、投票行動半ばで中止となった経緯につき、ご報告致します。

本報告は、本来なら、選挙管理委員長佐藤和喜雄氏より行われるべきです。しかしながら、佐藤氏が選挙中断を宣言した際、選挙の継続方法については、佐藤選管長、亀口大会委員長のいずれからも告知はありませんでした。

そこで、選挙翌朝の9月5日、戸田は急遽、選挙継続方法の提案書(※1)を作成し、大会会場にて、佐藤氏と前21期運営委員長谷奥氏に手渡しました。

しかしながら、この提案は、14日付けの以下の谷奥氏名義の回答書により、却下(※2)されました。

以後本日に至るまで、選挙中断についての責任を、最も負うべき佐藤選管長からの役員選挙経緯の報告は一切為されてはおりません。

本来中立な立場にあるべき選挙管理委員の長が、管理事務決裁を、次期立候補者がほぼ全てを占める前期運営委員会の意向に従う言動を行うことは、極めて不公正であると言わざるを得ません。

佐藤氏におかれては、旧21期運営委員会の言いなりになって便宜をはかり、旧21期構成役員に都合良く選挙運営する事が、自らの第一義の責務であると誤認されているのでしょうか。

佐藤氏の具体的な問題行動を、以下時系列に則して報告します。

<選管立候補への妨害>

会場閉場時間が迫り、第5号議案役員選挙を第2号以下当日議案を含む諸議案を先送りして挙行することとなりました。

これに際し、佐藤選管長は氏が個人的に依頼していた宮本氏を選管に推挙しました。同時に、選管に立候補した戸田に対し、「辞退せよ」と迫りました。これを戸田が拒否し、議場での賛成多数で戸田は選管に就任致しました。

<当日立候補を認めない姿勢を裏付けるための会則の新たな解釈>

佐藤選管は、本学会慣例の「当日立候補」を、新たに会則13条の「原則として」への独自の判断から、「認めない」可能性を議場に諮りましたが、多数により当日立候補が認められました。そこで、3名の立候補者が新たに書面にて立候補の申し出を行いました。

この過程で、副議長金田氏の立候補への妨害のざわめきが、旧役員集団の席から起こり、これに抗弁した戸田を、正面前列に着座していた手林氏は威圧的に睨みつけ「うるさい」と叱責し、戸田は非常な脅威を感じました。

<佐藤選管用意の投票用紙は、当日立候補を想定しない様式>

佐藤氏は予め立候補者の氏名を記して信任の可否(○と×)を記入する様式の、学会印を押印したB6投票用紙を用意していました。ここから、佐藤氏の思惑として、当日立候補者を認めるか否かを議場に諮るのは形式のみであり、当初から当日立候補を認めない予定であったことが推測されます。

その目論みが狂い、佐藤氏は、その小片の投票用紙のわずかな余白に、投票者自ら3名の当日立候補者の氏名を書いて、さらにそこに○×を入れよとの指示をしました。

これに対し、戸田は、A4の罫と空欄のみの投票用紙を用意しており、これへの氏名記入を提案しました。

この様式は、慣例通り当日の立候補を見込みかつ、自ら信任の重責を任じて信任者氏名を記すことの自覚を求めたものであり、空欄に信任する者氏名を数の制限なく記す様式でした。

<投票用紙配布の妨害と当日立候補者への威圧>

この両者の投票方式を議場に諮り、戸田提案の投票方法が採択され、ただちに数名の出席者の協力で、投票用紙の配布が行われました。

この間、当日立候補者に対して、短時間で所信を述べるようにとの要請が旧運営委員の中から出ましたが、あまりにも慌ただしい中での所信表明要請は現実的なものではなく、これは成されませんでした。

このことが、旧役員の間からの充分な討論の提案を当日立候補者が拒んだとの意味付けを許すこととなったのです。この間に、戸田は宮脇氏から「この混乱を(会員報告に)書くぞ」との恫喝を受けました。

配布を懸命に行う会員に対し、旧運営委員らは非協力的態度を隠すことなく、投票用紙の様式への拘りや揶揄を申し立て、用紙交換を口々に申し出るなど、結果配布完了に遅延がもたらされました。

<旧21期役員の一斉棄権による投票妨害に日和った佐藤選管長>

信任者の氏名ではなく氏のみの記載で可とする戸田の案に谷奥氏が賛同し、信任者の姓の記名が懸命に為されていた途上で、突然、宮脇氏が怒号と共に棄権すると宣言し投票を放棄しました。

これに続き、左前方の演台近くの最前列に集まっていた旧役員が次々と棄権しました。

これを間近に見た佐藤選管長が、あたかも旧役員らと阿吽の呼吸を合わせたかのように、選挙の中止を宣言したのです。

重要なことは、この時点では未だ会場管理者からの退去の申し出は為されてはいなかったということです。

また、旧役員以外の殆どの有権者は、信任者の姓のみの記載を終了しておりました。これは佐藤宣言の直後に、多くの有権者から戸田に直接手渡された記載済み投票用紙により証明することが出来ます。

これら異様な事態は、選挙の存続ではなく中止を志向する集合的でかたくなな意志の働きにより生起されたと見なせるかもしれません。

以上が、22期役員選挙は投票終了直前での中断に至る経緯です。

佐藤氏は、選管長たる公正であるべき職責から逸脱し、形勢が不利と見た旧役員の暴挙を<同じ穴のムジナ>よろしく、意図的に看過したばかりか、民主主義の尊厳を踏みにじる行為に加担したと非難を受けるに値すると言わざるを得ません。

佐藤選管と運営委員会との間にどのような、事前協議が行われていたかは、戸田の関知するところではありません。総会議場においての、戸田の見聞きした事態は、上記の通りであることをここに宣誓致します。

<結論:佐藤選挙管理委員長解任が妥当>

このように、旧来の仲間である旧執行役員らへの便宜を計ることに汲々とし、正当な会員の権利の保全をないがしろにした佐藤和喜雄氏には、選管長としての資格を認めることは、わたくし戸田には出来ません。よって、佐藤氏の選挙管理委員長の解任を求めると同時に、戸田が提案する選挙継続方法の継続総会においての審議と承認を求めます。

以上

******************

※1 9月4日の役員選挙の継続手続きについて 2015年度定期総会選挙管理委員 戸田游晏

※2 第21期運営委員会方針   第21期運営委員会 運営委員長 谷奥克己

=========================

 

3 旧21期運営委員方面から

任期の切れている旧21期運営委員会の方面から、次の文書が出ています

    立候補者9名の緊急声明

戸田選挙管理委員が、反論書を出しました。

    緊急声明の解析と反論

 
 
 
 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください