滝野第20期監事の業務放棄と虚偽報告監視役が大勢に媚び

滝野功久第20期監事は、第21期役員選挙の際に、監事に立候補をしませんでした。ところが、五名もの立候補者を得ての選挙の手続きの途中に、急に発言を求めました。
まだ、各候補の所信表明の行なわれる前でした。

発言の趣旨は;
1 監事の職掌がはっきりしていない(会計監査に限るとの申し合わせが運営委員会で出た)
2 会則改訂案が多いので会則には変化が見込まれる
3 自分は会務を熟知している
4 1、2、3により、立候補者たちよりも自分が監事にふさわしいので、暫定的に続けたい

これは非常に奇妙な、筋の通らない発言です。
  なぜ、どう奇妙なのか?
-1- 監事の職掌は会則が「会務を監査する」と規定している。つまり、運営委員会の意向には左右されない。それなのになぜ「はっきりしていない」のか?
-2- 会則改定の見込みがなぜ監事の留任を必要とするか、まったくわからない。それに会則改定のための総会は、ふつうなら一年後となる。
-3- 滝野は監事の職にあったのに、運営委員会の公式メーリングリストを読まないなど、会務についてあえて不十分な情報しか持たず、しかも調査要請さえ拒否していた。「会務を熟知」との申告は、事実に反している。

*したがって、1、2、3 からなぜ4が出てくるか、まったく不明なのです。

しかしながら、総会はなぜか、滝野前監事の申し出を承認しました。
そのためこの人物は現在、第21期(暫定?)監事を名乗っています。
まことに不思議な物語ですが、この詭弁にも説得力があったのでしょう。
筋が通らずとも、矛盾があっても、相手を混乱させたり誤解させたりで、誤った結論を受け容れさせる弁論術:これを「詭弁」と言うのでした。

滝野前監事はまた、運営委員選挙の立ち会いも務めました。
この選挙は
一票で当落が左右される、際どい結果
となりました。
当選ラインは、得票の「過半数」の母数の取り方により、変わるのです。
藤本豊、宮脇稔両候補の当落には、明白な影響が出ました。

ところが滝野功久氏は立会人兼監事として、
票数の多少の出入りは「結果の大勢に影響を及ぼすものではない」
と述べました。
これは 明らかな虚偽 です!
それが選管の報告書に記載されているのです。
この虚偽証言が、他にも疑惑の多い第21期役員選挙を支えています。

☆監事とは、他の役員と距離をとりつつ会務が健全に行なわれるよう配慮し、意見を述べ、また判定を下すのが役割ではないのでしょうか?!
●その監事が率先して虚偽を公表し、選挙で優位な勢力に与するとは、何を意味するのでしょう・・・・

滝野氏は、選挙疑惑についての申し入れ書(10月1日付け)に
いまだ回答を拒否しています。
(2013年10月23日現在)

[文責:實川 幹朗]

詳しくは次のファイルをご覧下さい!
滝野監事の業務放棄と虚偽報告など
滝野監事の不作為記録

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください