|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26年11月6日(木)
*日臨心デコ*メルマガ第58号をお送りします!
15日の第50回定期総会に向けて、「総会議案書」を読み解いています。
*** 読み手の印象を誘導・操作する 報告者 X 氏 ***
『臨心研』52-1、p77 冒頭のもの言いを、ご覧下さい。
このように読み取れませんか?
20期の会計管理がずさんだったので、21期の会計担当のわたしXは、
とても苦労して、「なんとか把握でき」ました。
こうして、事実を都合良く歪めた、この後の話者の説明を、
読者にすんなりと受けとめさせるための、<枠>が作られます。
この現状を修復する仕事量はとても多くて、たいへん面倒でした。
これも、20期の担当者がちゃんと仕事をしなかったせいです。
なんとなく、このような、理解が心に残っていく、……かもしれません。
その背景を、全くご存知ない方々には…………。
==================================================
さて、これから後は、長い報告になります。
学会会計は、会員お一人お一人の会費で成り立っています。
それが、運営委員会でどのように扱われてきたのか、
関心の有る方には、ぜひご一読いただければと存じます。
==================================================
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨年9月21日に、菅野聖子氏宛引継ぎ書類一式の送り状電子ファイルの
添え書きの一部に、戸田は以下のように記しています。
(20期運営委員会メーリングリスト #2626)
なお、会計資料につきましては、帳票類は作成いたしておりません。
?前年度分も費目毎に分類した金銭出納メモを年度末に締めました。
?このような暫定的な処理に終わっておりますので、
今年度会計担当におかれましては、専門的な方式であらためて
領収書類から起こしていただければと存じます。ご存じの通り
そう多くの量ではございませんので、1、2時間の工数と考えます。?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
昨年3月末までの会計処理は、この時点で既に終了しています。
決算報告書は、第49回総会議案として審議され、承認ずみでした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ですから、8月11日以降の <物品の引継ぎ>では、
菅野聖子氏宛に、暫定会計担当戸田から、
4月1日から8月10日までの支出分の領収書分類ファイルと
添付注記メモを送付いたしました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
20期で複式帳簿が作成できなかったのは、
簿記の経験がない戸田が、やむをえず、
暫定的に会計を担当せざるを得なかったためです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
前にも書いたことですが、20期運営委員会での役割決定の際、
<会計を担当しないことが、20期事務局長拝命の条件>でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
でも、その際に自ら会計担当を申し出た方が、年度末に突然退会。
そのとき、<他の委員のどなたも、その方の
代わりを引き受けてはくださらなかった>。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
前担当者は、着払いで会計関連物品を送ってこられた後、
音信不通(拒絶)となりました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
なぜ前任者がそのように振る舞われたのかは、
戸田には、不可解です。
もし、どなたかから、納得のいく説明を頂ければ、
あるいは、なんらかの誤解に基づくものでしたら、
いまからでも、それを解きほぐしたいと願われます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
他の可能性としては、プロに頼むこと。 ですが、
業務委託には、多額の費用がかかります。 そこで
学会支援センター(事務局)と相談の上、
家計簿水準の帳票に留めることと致しました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
そして、次期新体制となってからは、
いずれ適正な会計監理をして頂けるものと期待していましたので、
25年度に入ってからの作業では、
帳票は作成せずに、費目別の領収書の分類記帳に、とどめました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
その領収書類も、けっして量的に多いとは思えません。
戸田の素人目にも、1、2時間あれば、帳簿記載可能な量でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
菅野聖子氏には、この「送り状」送付後の8月27日、
以下のようにお伝えしました。
(20期運営委員会メーリングリスト #2636)
これにて、[会計に関する]全ての物理的資料および質的引継ぎは終了した、
と戸田は認識しております。以後につきましては、
お引き渡し書類中の疑問点などをお知らせくださいましたら、
逐次ご回答致します。?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ですが、その後、菅野氏からの会計資料についての問合せはなく、
会計担当が専任されるのか、それが、どなたであるのか、も
教えてはいただけませんでした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
そして、総会後最初の機関紙CP-176号p2の「21期体制」、ここにも
<会計担当者の氏名はありません>でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<本学会の資産の監理と出納を司る重要な職> が、「21期」では、
明らかには、されていないのです。
そう、いまに至っても。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ところが、会計の担当者は、ちゃんと、いらっしゃるではないですか。
現在の会計担当は、少なくとも、第2号議案と第3号議案の説明文を、
<私見>つまり、個人的所感の体裁で、お書きです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
その方が、文責者としてお名前を明らかになさらないのは、
な ぜ か ?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
その記述に、事実の歪曲と、不誠実な憶測を籠めた、との自覚があり、
20期の退任委員が、名誉を損なわれたと抗議し、批判してくるのを、
真っ向から受けて立つ気など、さらさら無い? 「相手にしない。」
そう、最初から、無視と黙殺を貫くための、ご用意が周到なわけです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
戸田は、「2014年度議案書」を受け取って、ただちに、
学会支援センター担当者に、決算案説明の文責者を問合せました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
というのは、昨年9月以降、
「21期」執行部と一般会員との取次ぎを行っていたのが、
この学会支援センター(事務委託業者)でした。
そこの委託管理担当者(個人名)を差出人とする、
引継ぎ会計資料に関する問合せを、
戸田は一度だけ受取り、
すぐにお応えを返ししたことがあったからです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ところが…………、学会支援センターの担当者までもが、戸田の
三度のお願いにも関わらず、回答をなさっては下さらない。
これは、如何なる訳なのでしょう。不可解の極みです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
そして、9月27日の谷奥氏との会合の際にようやく、
その方がどなたであったのかを、
谷奥さんから、教えていただいたのです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
________________________________
この会計報告(第2・3号議案)を書いた人、
その人こそ、「21期」を陰で操る人物です。
________________________________
☆☆☆ その同種族らは、下記特性を類型として示す ☆☆☆
かれらは、傀儡子として、
自らの言葉を持たず力を希い求めるかの女らの
背中の後ろに滑り込み、
言葉巧みにかの女らに囁きかけて、あやつり、ときには、
かれらと敵対する者の面前に、かの女らを押し立て、
素直な盾とし、矢面に立たせ、
ひどく傷を負い、弱りゆくかの女らには、共感や哀れみではなく
拍車をかけるため、薬に酔わせ潰れるまで使い尽くし、そののち、
かの女らのその窮状を当人の問題、自己責任(病理)と、
切り捨て、もはや、ふたたびは顧みない
すでに数多のかの女らが、かれのために、社会に生きる術を奪われ、
生命を絶たれてきた
……………………………………………………………………………………
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「2014年度議案書」の問題点(概要)を、デコHPに掲示しています。
こちらもご参照ください。
http://ck.acemail.jp/fJUZt0yz/Nuxr/
デコのフェイスブックです。
http://ck.acemail.jp/LVcKs5A8/Nuxr/日本臨床心理学会d?construction/1443364212610897?pnref=lhc
20期運営委員会事務局長・運営副委員長・暫定会計担当 戸田游晏
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
みなさまからのご意見をお待ちしています。